1年生 校外学習 その2

 1年生Bグループに引き続き、9月22日(月)にAグループが地域の「愛厚希全の里」にレクリエーション交流に行きました。今回も、車いすや椅子に座る利用者さんと目線を合わせることを意識して、ボッチャを通してコミュニケーションを楽しみました。

 的になる白い球(ジャックボール)にピタリとつけるナイスショットもあり、生徒は拍手をしたり「すごい!」と言葉をかけたりしたりして盛り上がりました。

 生徒から「希全の里の利用者さんが上手だった」「リベンジしたい」「顔の高さを合わせることが難しかった」という感想や「相手の話をもっと粘り強く聞けばよかった」という改善点も挙がりました。また、気をつけたこととして「相手の聞こえる声の大きさ」「ゆっくりハキハキと聞こえやすいように話すこと」が挙がりました。                                                                                                                    こちらのグループも、福祉について考えることができたよい交流になりました。

 次は、2月にボランティア活動をする予定です。今回の交流で学んだことを活かしていきます。