3年生清掃班は、6月12日(水)、大木会館で窓の清掃活動をしてきました。大木会館の窓は大きくてたくさんあり、これまで練習をしてきた窓清掃を実際の現場で試すことができる貴重な機会でした。学校外の窓清掃は初めてのことで非常に緊張しました。蜘蛛の巣をきれいに取り払い、サッシのレールに溜まったほこりもブラシで丁寧に取り除き、夢中で窓ガラスを磨きました。休憩時は、どんどんきれいになる窓を眺めて、達成感を味わうことができました。
窓清掃の後は、大木町の町内会長さんを始め地域の方とのお話タイムでした。学校の勉強のこと、工業でどんなものを作っているのか、部活動のことなどたくさん話をしました。また、趣味の話にもなり、会話が弾み、楽しいひと時を過ごすことができました。こちらも初めての経験でしたが、明るい表情でリラックスして対応できました。
清掃班を代表して二宮さんが このような機会を与えていただいたことに感謝の気持ちを込めてお礼の挨拶をしました。大木会館の皆さんからは、「窓がとてもきれいになりました。」とお言葉をいただき、疲れが吹き飛びました。次回は11月です。清掃の技術を更に磨き、臨みたいと思います。
大木町会館の皆様、本当にありがとうございました。






